個人賠償責任保険について

日頃自転車で通勤や買い物、通学などをされる方も多くいらっしゃると思います。
その際、自転車で歩行者と事故を起こしてしまうことや自転車同士の事故、自転車対自動車の事故も起きてしまうことがあります。
もし、ご自身にも過失が生じる事故であれば、相手方に生じた損害を賠償する義務が生じますが、その際に、個人賠償責任保険に加入しているかがとても大切な事柄になります。
もっとも、何を確認すれば個人賠償責任保険に加入していることが確認できるかご存知ない方も多くいらっしゃるため、今回は、ご自身が自転車で事故を起こした場合に、個人賠償責任保険に加入しているか確認するために、確認すべき保険などについてお話します。

1 自転車保険
 まずは、自転車自体に保険がかけられていないか確認することが大切です。
 自転車を購入する際に加入している方も多いため、購入時の資料を確認することや購入元に確認してみるのが良いと思います。
2 自動車保険
 自動車保険で個人賠償責任保険に加入されている方も少なくありません。
 自転車での事故や歩行中の事故をカバーしているだけでなく、記名被保険者に加えて同居のご家族の方すべての事故に対応しているものもあるため、ご自身の自動車保険だけでなくご家族の自動車保険も確認すると良いと思います。
3 火災保険
 家を賃貸で借りている方は、火災保険に加入していることが通常だと思いますが、火災保険に個人賠償責任保険が付帯されていることも多いです。
4 学生保険
 学生の方が自動車事故を起こした場合に、学生保険で個人賠償責任保険に加入していることも多いです。
5 クレジットカードに付帯されている保険
 クレジットカードに付帯されている保険で個人賠償責任保険に加入していることがあります。
 クレジットカード会社に問い合わせをするなどして確認するのが良いと思います。

このように、個人賠償責任保険は思わぬところに付帯されていることがありますので、自転車事故でお悩みの方は、交通事故に詳しい弁護士に相談することをお勧めします。